貸切バスの用途:町内会旅行・自治会旅行・老人会旅行

町内会・自治会や老人会でのご旅行の場合、参加メンバーはご近所さん同士というケースが殆どで、住宅街や小さな駅などで乗車するケースが多いかと思います。
貸切バスなら、参加者が集まりやすい場所を集合場所として設定したり、配車場所を複数の地点に設定することも可能です。
大型車両が入れない場合もありますので、人数が多い場合は集合場所を工夫するか、コンパクトなバスに分乗するといいでしょう。
足の不自由な方や車椅子の方がいらっしゃる場合は、リフト付きバスを手配すれば乗降もスムーズです。
また、トイレ付きバスを手配したり、トイレ休憩の回数を多めにしたり、1回の休憩時間を長めに取ることでトイレを気にせず
ご旅行を楽しめます。
ただし、リフト付バスやトイレ付バスは数に限りがありますので、早めの予約が必要です。
山登りやハイキングでのご利用なら、お送り先地点とお迎え地点が異なる場合でも問題なく配車可能です。


貸切バスで魅力は、なんといってもプライベート空間ということです。
電車のようにほかのお客様の目などを気にしなくていいので、いくら騒いでも大丈夫です。
お友達やお仲間で楽しいひとときを過ごすことができます。


貸切バスは高いと思っていないでしょうか。シーズンにより料金の変動もありますが、シーズンオフにはリーズナブルな
料金にて貸切バスをご利用いただけます。
曜日は平日が比較的安いので、月曜日〜金曜日が狙い目です。



貸切バスは自由なコース設定が可能です。
一般的な旅行のツアーでは、ほかのお客様との兼ね合いから遠慮してしまったり、見学したい場所がコースに
含まれていなかったりと、思い通りに楽しめない場合が多いのではないでしょうか。
しかし、貸切バスであれば決まりきった観光コースではなくコース設定も思いのままなので、オリジナリティーあふれる
ご旅行をお楽しみいただけます。
社員旅行や遠足、ゴルフやスキー送迎、企業視察など、貸切バスの用途はさまざまです!
決められた使い方はありませんので、お客様のご要望に合わせてご自由に貸切バスをご利用ください。



プロドライバーが運転いたしますので安全なことはもちろん、事前のルート確認も
いたしますので迷うことも一切ございません。
また、保険も自家用車の場合は所有者負担となってしまう事が殆どですが、
貸切バスはご乗車のお客様全員に保険をお付けしていますので
何より安心です。
