島根県のモデルコース
人気のコース
日本海の恵みを受けて太古の昔より栄えた島根県。神話の国・出雲には、出雲大社など神話にまつわる名所や文化遺産が数多く点在。ほかにも世界遺産の石見銀山、日本海のダイナミックな自然に囲まれた隠岐、玉造温泉をはじめとする名湯など観光資源が盛りだくさん。 そんな島根県のランキングは下記の通りです。 1位は出雲です。 神話のふるさと・出雲を代表する観光地といえば、縁結びの神様として有名な「出雲大社」。「因幡の白うさぎ」などの神話に登場する大国主大神が祀られており、参拝客は年間200万人以上にものぼります。 2位は松江です。 貸切バスで楽しめる松江の旅は、山陰随一の名城と言われる「松江城」や、武家屋敷が並ぶ通り「塩見縄手」などの歴史散策のほか、自然を満喫するコースも充実しています。 3位は玉造温泉 西暦733年編纂の「出雲国風土記」にも登場する「玉造温泉」は、当時から病治癒に効く「神の湯」と呼ばれ、多くの人々を癒してきた歴史ある温泉地。温泉に含まれている硫酸イオンの作用により美肌にも良いと言われています。 移動に便利な貸切バスで島根の旅を満喫しましょう。
モデルコース
【松江市内】
松江駅~松江大橋~普門院(観月庵)~菅田庵~明々庵~月照寺~宍道湖大橋~白潟公園~松江市内
<所要時間:3時間>
【松江市内】
松江駅~松江城~塩見縄手・武家屋敷…田部美術館…小泉八雲旧居・記念館~月照寺~宍道湖大橋~白潟公園~島根県立美術館~八重垣神社~神魂神社~出雲かんべの里・民話館~島根県立八雲立つ風土記の丘資料館~真名井神社~出雲国分寺跡~松江市内
<所要時間:6時間30分>
【玉造温泉~松江市内】
玉造温泉~宍道湖~島根県立美術館~宍道湖大橋~松江城~塩見縄手・武家屋敷…小泉八雲旧居・記念館~月照寺~平田市・一畑薬師~平田市立旧本陣記念館…平田市立一式飾展示館~康国寺庭園~出雲空港
<所要時間:8時間30分>
【出雲市内】
出雲市内~勝定寺~立久恵橋・霊光寺・出雲民謡館~神西湖~出雲市内
<所要時間:3時間30分>
【出雲空港~松江市内】
出雲空港~宍道IC~山陰自動車道~松江玉造IC~松江大橋~松江城~塩見縄手・武家屋敷…小泉八雲旧居・記念館~月照寺~宍道湖大橋~島根県立美術館~松江市内
<所要時間:4時間30分>
【出雲空港~米子市内】
出雲空港~宍道IC~山陰自動車道~松江玉造IC~宍道湖大橋~松江市・松江城~塩見縄手・武家屋敷…小泉八雲旧居・記念館~月照寺~松江大橋~荒島~安来市・足立美術館~清水寺~米子西IC~~米子市内
<所要時間:7時間>
島根県のバス会社一覧
- 赤名観光
- アカゴタクシー(アタゴ観光)
- 石川産業(石川観光)
- イスターユニオン
(ユニオン観光) - 出雲一畑交通
- 出雲観光タクシー(出雲観光)
- いづみ観光バス
- いやタクシー
(東出雲観光バス) - 石見交通(イワミバス)
山陰支部 - 隠岐海土交通(海土交通)
- 隠岐一畑交通
- 隠岐観光 別府営業所
- 奥出雲観光
- 柿木産業
- クリーンサービス
- 島タクシー
- スサノオ観光 斐川営業所
- ぜん観光
- 第一観光バス 益田営業所
- 大和観光(大和タクシー)
- タチバナサイクル
(津和野観光バス) - 谷本ハイヤー
- 知夫バス(知夫観光バス)
- 中国ジェイアールバス
(JRバス) 島根支店 - 西尾自動車
(サンフラワー観光) - 西日本トータルサービス
(NTS観光) - 仁多観光 本社
- 日本交通(日本交通バス)
- 伯太観光(ハクタカンコウ)
- 波佐産業(波佐観光)
- はつみ交通
- 羽須美運送(はすみ観光)
羽須美営業所 - 浜田交通
- 斐川タクシー
- 日ノ丸自動車 (日ノ丸バス)
- 富士第一交通
- 防長交通(防長バス)
津和野出張所 - 松江一畑交通
- 松江市交通局(松江市営バス)
- 六日市交通
- 持田物産(フラワー観光)
- やくも観光
- 安来市場運送
(安来観光バス) - 優心ファクトリー(合同会社)